前回はフェンシング用語の中でも試合で使う用語を中心にご紹介しました。
今回は練習などで使用する、フェンシングの動きや技などに関する用語についてご紹介したいと思います。
**********
【動きに関する用語】
・マルシェ → 1歩前進 ※2歩前進は「マルシェ ドゥ」となります。
・ロンぺ → 1歩後退
・ボンナヴァン → 前にジャンプ
・ボンナリエル → 後ろにジャンプ
・ファント → 攻撃する時に、相手を剣で突きながら足を前に大きく踏み込む技
・クドマルシェ → マルシェファント
【剣を構えるポジション】
剣はヒジを約90°曲げる形で構えます。
・カルト → 自分から見て剣の内側を守るポジション(左利きなら剣の右側、右利きなら剣の左側)
・シックスト → 自分から見て剣の外側を守るポジション(左利きなら剣の左側、右利きなら剣の右側)
・セプティム → 自分から見て剣の下内側を守るポジション(左利きなら剣の右下側、右利きなら剣の左下側)
・オクターブ → 自分から見て剣の下外側を守るポジション(左利きなら剣の左下側、右利きなら剣の右下側)
【剣の動き・技について】
・ディガジェ → 自分の剣を相手の剣の下側を通過させて突く技(自分の剣が左側にあれば、右側に剣を移動させて突く)
・ユヌ ドゥ → ディガジェを2回する(自分の剣が左側にあれば、1回右に移動させ、また左に移動して突く)
・バッテ → 相手の剣を叩く行為
・パレ、パラード → 剣での防御(相手が攻めてきた時に、自分の剣で相手の剣を叩いて相手の攻撃を阻止する行為)
**********
難しい言葉が多いですね。。。
今回ご紹介した用語は、あまり試合などでは出てこない言葉かと思いますので、
特に覚えなくても試合を見る分には問題ないと思います。
フェンシングをこれから始めたい方や用語を覚えたい人はぜひ覚えてみてください。
前回と今回はフェンシング用語についてご紹介してきました。
フェンシング用語はこの他にもまだありますので、もしご興味がある方がいらっしゃいましたらぜひ調べて覚えてみてください。
次回は、フェンシングの試合に関する基本的なことについてご紹介していきたいと思います。